大和公民館子ども夏まつりにてミニSLを運行しました

チキン1です。

去る8月24日に一宮市大和公民館にて行われた子ども夏まつりにて、ミニSLを運行いたしました。

凄まじい暑さにも負けず、大勢の方にご乗車いただきました。大変ありがとうございました。

……なのですが、今シーズン初の出張運転ということでバタバタしていたのもあり、なんと部員の誰一人として運行中の写真を撮影していないことが判明。報告が遅れてしまいました。すみません。

 

写真を掲載しないのも寂しいので、設営中の話を少々。

ミニSLの線路を敷いた写真。点字ブロックを目印に線路の位置を決めている。ミニSLの線路を敷いた写真。駐車場の車止めブロックを一つ外して線路を通している。

駐車場を通るので、車止めブロックを一つだけ外していただいています。

ちなみに去年の写真がこちら

ミニSLの線路を敷いた写真。2024年の写真だが、2025年と同様に、点字ブロックを目印に線路の位置を決めている。ミニSLの線路を敷いた写真。2024年の写真だが、2025年と同様に、駐車場の車止めブロックを一つ外して線路を通している。

こちらでは毎年運行しているので、点字ブロックを目印に線路の位置を決めてしまい、去年と同じように線路を敷設できるよう記録を残していました。

(そして位置決め用の写真を撮って満足して運行中のSLを撮り忘れるという……)

 

当会のミニSL用線路は小川精機製で、CA15という曲線線路を使用しているのですが、名前の通り周回線路を組んだ時の直径が15mになっています。

実際の運行時には乗車する人間の横幅があるのでだいたい16mくらいは最低限必要で、これは写真のような向かい合わせの駐車場でギリギリ足りるか足りないかくらいの幅になります。

大和公民館さんの場合には、駐車場内の道路側に電灯のポールが建っていることや乗車口の通路の設定上、線路を建物側へ寄せて車止めブロックを外して線路を敷いています。

 

ところで、運行終了後に主催者様側からお弁当をいただいたのですが、これが美味い!

唐揚げ専門店「から助」の唐揚げ弁当。大ぶりの唐揚げが3つ入っている。

「から助」さんの唐揚げ弁当! 唐揚げがデカい! 美味い!

食べ盛りの我々学生には大好評!

元気をチャージして午後の撤収作業に勤しむのでした。

Follow Us

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください