2012年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 活動報告 第9回鉄道模型展 こんにちは。今年度も会長のK.Zです。 今回はイベントのお知らせです。 当会では毎年ゴールデンウィーク中に丸栄百貨店の催事である鉄道模型展に参加していますが、今年も参加することが決定しました。 例年通り今年も愛工大鉄研と […]
2012年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 名工大鉄研 模型 国鉄72系を作ってみた お久しぶりです。 そして、ブログの更新が滞ってしまって申し訳ありません。最近、模型に傾倒気味のltです。 この間、旧型国電の72系を板キットから製作しました。 ばらばらと4両編成。 大きな改造点はなく、GMキットをほぼ素 […]
2012年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 名工大鉄研 活動報告 新入生歓迎企画 こんにちは。 約1ヶ月の間、ブログ未更新という状況でした。申し訳ございません。 今回は鉄研の活動報告について書かせて頂きます。 先月の31日に、名工大生協学生委員会主催の新入生歓迎企画「Ready!」が行われ 鉄研では部 […]
2012年3月6日 / 最終更新日時 : 2012年3月6日 名工大鉄研 ダイヤ JR東海キハ47形-続編 こんにちは。以前、キハ47について書いたK.Zです。 今回はその休日運用について書きたいと思います。 おそらく今度のダイヤ改正で列車番号の変更等、変化があるかもしれません。 ・太多線 3608D 美濃太田 7:22発→ […]
2012年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 名工大鉄研 日記 Web製作裏話 こんばんは。 そろそろ2月も終わりになってきました。新しいWebの製作を担当しましたltです。 今回は鉄道とは少し離れて、リニューアルしたWebの製作に関する記事になります。 以前から使用していたinfoseek isw […]
2012年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 名工大鉄研 実車 名鉄蒲郡線の魅力 現在の部員ではたぶん唯一の三河住民、S.R.Presidentです。 今回は、三河地域を走る魅力的なローカル線、名鉄蒲郡線を紹介します。 蒲郡線は、吉良吉田駅と蒲郡駅を結ぶ路線です。 海岸線を行く姿は、他の名鉄線ではあま […]
2012年2月17日 / 最終更新日時 : 2012年2月17日 名工大鉄研 ダイヤ JR東海キハ47形のお話 こんにちは。ついに○回目の春休みを迎えた鉄研会長のK.Zです。 いきなり1週間に1回の更新をすっぽかしてしまいました。申し訳ございません。期末試験ェ… 乗りテツがメインの私ですが、今回はJR東海のキハ47形の運用について […]
2012年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 名工大鉄研 実車 大雪の名古屋を走る117系 もう少しでOBになろうとしているS.R.Presidentです。 最近は、撮りテツ活動をメインにやっています。 今年の2月2日は、名古屋でも大雪が降りました。 そんな日に撮りテツが考えることはただ1つ、「雪の中を走る電車 […]
2012年2月3日 / 最終更新日時 : 2012年2月3日 名工大鉄研 日記 Blog開設しました。 初めてご覧になる方は初めまして、そうでない方はお世話になっております、名古屋工業大学鉄道研究会です。 今まで使用していたinfoseek iswebが2012年5月21日をもって全てのサービスを終了することになったため、 […]