コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Nagoya Institute of Technology Railfan Club

  • ホーム
  • 活動紹介
    • 工大祭
    • 機関誌『連接車』
    • ライブスチーム・5インチゲージ
  • 名古屋工業大学鉄道研究会について
  • Twitter
  • BOOTH
  • リンク集(旧版)
  • 旧ページ

実車

  1. HOME
  2. 実車
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 名工大鉄研 実車

ビラの訂正

本日再試験にご招待されたT.K.です。 本日の合格発表に配布いたしました中央線の時刻表に誤りがございましたのでご報告いたします。 【中央線中津川方面】 (訂正前) 鶴舞9:16発 神領行 211系4両 → (訂正後) 鶴 […]

2016年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 実車

空飛ぶスコットランド人

 部長になったにも関わらずこれまで1回もブログを更新してこなかったY.Kです。  さて、フライング・スコッツマンという名前は中身は知らずとも鉄道ファンなら聞いたことはあるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? […]

2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 実車

ポケモントレイン2013 神速のゲノセクト号

こんにちは。空き時間なので ブログのテスト投稿をします 1年 Y.K.です 昨日は特に予定がなかったので 午後にちょっと撮影することに これより前にも貨物8862レや5767レなど撮影しましたが省略します。 側面に光が回 […]

2013年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 実車

台湾で乗り鉄

こちらではお久しぶりです。いよいよ進級が迫ってきたltです。 さて、私は先日台湾に行って、わざわざ海外に行ってまで乗り鉄をしてきました。簡単な解説とともに写真を紹介していきます。 海外の鉄道は日本と比べると癖が違うために […]

2012年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 実車

滋賀県の鉄道とSL北びわこ号

アルバイトや工大祭の準備でてんてこ舞いになっているT.S.です。週末に友人と京都へ旅行に行ったので、鉄道に関して特に印象に残ったものを紹介したいと思います。 まずはこちら。 京都市にある御陵駅と大津市にある浜大津駅との間 […]

2012年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 実車

JR東海カラーなのにJR東海じゃない車両?

いよいよ夏合宿の時期になってきました。 北海道では4日集合なのに1日から出発する行程を組んでいるltです。 先日、太多線と高山線に軽く乗って来ました。今日はそこを走る車両の話題です。 太多線と岐阜付近の高山線では、このキ […]

2012年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 実車

7月の撮影

こちらでは、初めての投稿となります。 現在4年生のT.Oです。 おもに写真撮影が趣味ですので、撮影記録を中心に書いていく予定です。 これまでは卒研などであまり活動できませんでしたが、前期分の研究が一段落したので、7月中旬 […]

2012年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 実車

313系3000番台海カキ車

お久しぶりです。 北海道合宿のきっぷの手配も終わり、すっかり夏休みを満喫しているK.Zです。 先日、PC内の画像フォルダを眺めていたら以下のような画像が見つかりました。 今年3月のダイヤ改正で、運用線区が中央西線・関西本 […]

2012年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 実車

複数積荷兼用~ホキ1000~

こんにちは。 再び貨車の話題で投稿となるH.Nです。 今回はホキ1000について書かせて頂きます。 ホキ1000は1990年から1991年及び1995年に製作された貨車です。積荷はフライアッシュ及び炭酸カルシウムで荷重3 […]

2012年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 名工大鉄研 実車

期待の新車~ホキ2000~

こんばんは。 5月以来の投稿になるH.Nです。 今回は昨年新製された貨車ホキ2000-1について書かせて頂きます。 ホキ2000-1は昨年9月22日に日本車両から出場した貨車です。表記を見る限り積荷は石灰石、で荷重35ト […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

翻訳

最近の投稿

  • 2025年3月9日活動報告2025 卒業旅行を開催しました
  • 2024年11月8日活動報告やごと感車祭にてミニSLを運行しました
  • 2024年9月14日活動報告2024夏合宿を開催しました
  • 2024年8月30日活動報告大和公民館夏まつりにてミニSLを運行しました
  • 2024年8月19日活動報告OB主催で阪堺モ161形の貸切列車を運行しました
  • 2024年5月8日活動報告鶴舞公園にてミニSLを運行しました
  • 2024年3月17日活動報告2023年度卒業旅行を開催しました
  • 2020年4月6日活動などの予告課外活動について
  • 2020年4月1日活動などの予告【延期】新歓旅行'20&部室見学のご案内
  • 2020年3月7日活動などの予告【新歓’20】新歓旅行のご案内です

カテゴリー

アーカイブ

Twitter

:info@rfc-nite.ch
:@nit_rfc
:55号館3階第6共用室
  • ホーム
  • 活動紹介
  • 名古屋工業大学鉄道研究会について
  • Twitter
  • BOOTH
  • リンク集(旧版)
  • 旧ページ

Copyright © Nagoya Institute of Technology Railfan Club All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 活動紹介
    • 工大祭
    • 機関誌『連接車』
    • ライブスチーム・5インチゲージ
  • 名古屋工業大学鉄道研究会について
  • Twitter
  • BOOTH
  • リンク集(旧版)
  • 旧ページ

おしらせ

2025年度新規入部案内
2025年3月8日
【C105】コミックマーケット105委託頒布のおしらせ
2024年12月30日
【11/16,17】第62回工大祭に出展します
2024年11月8日
【11/3】感車祭に出展します
2024年11月2日
【4/27】Rose Festival ハナショウブまつりに出展します
2024年4月11日
【機関誌】連接車35号のBooth通販を開始しました
2024年1月11日
【C103】コミックマーケット103委託頒布物について
2023年12月28日
【機関誌】連接車35号のご案内
2023年12月27日
【工大祭】第61回工大祭に出展します
2023年11月9日
【10/29】昭和区区民まつりに出展します
2023年10月28日