コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Nagoya Institute of Technology Railfan Club

  • ホーム
  • 活動紹介
    • 工大祭
    • 機関誌『連接車』
    • ライブスチーム・5インチゲージ
  • 名古屋工業大学鉄道研究会について
  • Twitter
  • BOOTH
  • リンク集(旧版)
  • 旧ページ

日記

  1. HOME
  2. 日記
2015年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

珍客現る

 初めまして、新入生のT.Kです。  本日、運よく早起きできたおかげで、熱田駅で天理臨の583系を撮ることができました。 生きてるうちに名古屋で583系が見れてよかった……。  その後、鶴舞駅に戻って中山道トレインを撮っ […]

2015年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

2015年函館合宿・函館市電貸切

こんにちは。T.Sです。今回は函館からお届けします。 2か月ほど更新間隔が開いてしまい申し訳ありませんでした。 名古屋工業大学鉄道研究会は元気に活動中です。 さて、今年は8月28日の夕方から30日の朝にかけて当研究会の合 […]

2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

第12回丸栄鉄道模型展、中間報告

初めまして、3年生の文鳥です。 先日告知いたしました丸栄百貨店での鉄道模型展について、中間報告を致します。 鉄道模型展は、本日が4日目でした。 丸栄創業400年目記念ということもあってか、今年は既に昨年を上回る入場者数を […]

2014年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

キハ48 伊勢へ

学祭も終わり、この部も後輩へと引継ぎが行われました。 これから何かと忙しくなるD.Kです。 編集長は、2年のT.S君がやってくれますので、これからブログの書き込みも増えるでしょう!! 期待しています(笑) 12月2日、キ […]

2014年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

上小田井駅のフラップ式案内表示機

こんにちは。K.Tです。 私の家の最寄り駅である名鉄犬山線の上小田井駅では、長いことフラップ式(ソラリー式)の案内表示機が使われてきました。いわゆる「パタパタ式」です。 しかし、ご覧のように、LED式の新しい表示器が準備 […]

2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

高山本線80周年記念

9月13日に高山本線全線80周年記念ヘッドマーク付きキハ40•48系(旧国鉄色風車両)3両を使用した列車が運転されました。 これはさわやかウォーキングに合わせて運転され、11月末まで運転される予定です。

2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

キハ48ー6812出場試運転

本日8月15日、キハ48ー6812の名古屋工場出場試運転が所属先、美濃太田車両区への回送を兼ねて行われました。伴走車はキハ40ー5802でした。 国鉄一般色ふうの塗装を維持しての出場となりました。 最近忙しさから開放され […]

2014年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

湖西線40周年記念号、市民号

7月20日に湖西線京都~敦賀において、湖西線40周年記念号、市民号が運転されました。 編成はDD51が牽引のサロンカーなにわ7両でした。 湖西線にDD51が入ることは珍しく、ロングレールの工臨などでしか入らないため貴重だ […]

2014年6月19日 / 最終更新日時 : 2014年6月19日 名工大鉄研 日記

2014年夏合宿

こんにちは。 梅雨が来る前の猛暑でだいぶやられてしまったT.S.です。 先日、部会にて2014年の合宿の行き先が決定いたしました。 今回の行き先は 四国 高松 です!! 3年連続で本州外への合宿となってしまいました… 行 […]

2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 名工大鉄研 日記

特大貨物 回送

 お久しぶりです。 テストもライブスチームの運転も終わり、最近は家でゆっくりしているd.kです。 先日3月3日に東海道本線を特大貨物の回送が走りました。 牽引機はEF65の更新色でした。 ヨの位置が後ろ側だとよかったなぁ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

翻訳

最近の投稿

  • 2025年3月9日活動報告2025 卒業旅行を開催しました
  • 2024年11月8日活動報告やごと感車祭にてミニSLを運行しました
  • 2024年9月14日活動報告2024夏合宿を開催しました
  • 2024年8月30日活動報告大和公民館夏まつりにてミニSLを運行しました
  • 2024年8月19日活動報告OB主催で阪堺モ161形の貸切列車を運行しました
  • 2024年5月8日活動報告鶴舞公園にてミニSLを運行しました
  • 2024年3月17日活動報告2023年度卒業旅行を開催しました
  • 2020年4月6日活動などの予告課外活動について
  • 2020年4月1日活動などの予告【延期】新歓旅行'20&部室見学のご案内
  • 2020年3月7日活動などの予告【新歓’20】新歓旅行のご案内です

カテゴリー

アーカイブ

Twitter

:info@rfc-nite.ch
:@nit_rfc
:55号館3階第6共用室
  • ホーム
  • 活動紹介
  • 名古屋工業大学鉄道研究会について
  • Twitter
  • BOOTH
  • リンク集(旧版)
  • 旧ページ

Copyright © Nagoya Institute of Technology Railfan Club All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 活動紹介
    • 工大祭
    • 機関誌『連接車』
    • ライブスチーム・5インチゲージ
  • 名古屋工業大学鉄道研究会について
  • Twitter
  • BOOTH
  • リンク集(旧版)
  • 旧ページ

おしらせ

2025年度新規入部案内
2025年3月8日
【C105】コミックマーケット105委託頒布のおしらせ
2024年12月30日
【11/16,17】第62回工大祭に出展します
2024年11月8日
【11/3】感車祭に出展します
2024年11月2日
【4/27】Rose Festival ハナショウブまつりに出展します
2024年4月11日
【機関誌】連接車35号のBooth通販を開始しました
2024年1月11日
【C103】コミックマーケット103委託頒布物について
2023年12月28日
【機関誌】連接車35号のご案内
2023年12月27日
【工大祭】第61回工大祭に出展します
2023年11月9日
【10/29】昭和区区民まつりに出展します
2023年10月28日